特定非営利活動法人 武道和良久

特定非営利活動法人 武道和良久

誌上講座 誌上講座

誌上講座171


「中の剱」


呼吸を細分化すると「呼」「呼吸」「吸」の三種あり。

しかし三種あると言えども呼吸は螺旋しており同一のものである。
それは角のない円やかなものである。

呼吸は息であり、気であり、そして水火である・・・と言うことは
すでに申し上げたことであるが、この水火(イキ〜気)は旋回する。

これは大気の流れを見れば分かる。
大気とは宇宙の大きな呼吸ということである。

さて宇宙から地球を見ると、大気は雲の流れをもってその姿を現す。
いずれも見事な螺旋を描いて地球の天候に影響を与えている。

また、水火はまた「しほ」とも読み「塩」であり「潮」である。
「しほ」はまた螺旋する。海流の様をご覧いただきたい。

これは地の呼吸である。

これらから見て、気の実態は螺旋であることが分かる。

吐いたならすぐ吸い、吸ったならもう吐いている。

呼を重といい、呼と吸の同時に存在せるを中といい、
吸を軽と言う。

重は吐く息で打つ剱、軽は吸う息で打つ剱。

そして、その吸う、吐くの両方を存在させるのが「中」である。

中は言わば連打の火火水(剱)である。

この剱を使いこなせてようやく一人前となる。

重である「ア」と、軽である「ヤ」の間にあるのが中の「ワ」である。

つまり「ワ」の剱は、「ア」と「ヤ」の剱を統合した剱と言える。

以下に重中軽の基本的な組み合わせを示す火火水(ツルギ)
の配列を紹介する。

重 中 軽

ア ワ ヤ  〜内回りヨコの剱  

モ ボ ポ  〜内回りタテの剱

ズ ス フ  〜ウの剱

ネ レ テ  〜外回りタテの剱

ヂ ギ キ  〜外回りヨコの剱

アとヤが出来れば「ワ」が出来る。
モとポが出来れば「ボ」が出来る。
以下同様である。

そして中の剱が出来れば全てが出来る。


続く・・・